YOKOHAMA WOMEN'S JUNIOR COLLEGE LIBRARY
コンピュータ
横浜女子短期大学図書館長
皆さんの図書館のイメージってどんなですか。たぶん高校までは本を探したりそれをもとに勉強するところ、本がいっぱいあって静かなところ、そんなイメージだと思います。
それらのイメージはともかく機能面で言うと、一般に図書館とは、知りたいこと、調べたいことを正確に効率よく調べるところです。
さらに当館は、皆さんの学習(レポートを書いたり、調べたり)に役立つよう検索のお手伝いをするところでもあります。
ところで皆さんは、もし日常生活で調べたいことや聞き慣れない言葉(ハートビル法とかクローン胚という言葉など)が出てきたらどうしますか?
すぐ携帯でボーイフレンドに聞く?
自宅のネットで調べる?
近くにある辞書をひく?
でも、それらが傍らにない場合は?
つい最近の言葉だとすると、皆さんの家の辞書にはないかも知れませんが、図書館にはあります。それにネットで調べる場合にも問題があります。
皆さんはその言葉の意味やその言葉が使われる背景をほとんど知らないから調べるのですが、ネットでたくさんの情報がいっぺんに出てきたら、今度は逆にそのなかのどれを選んでいいのか迷ってしまいます。
今までにも図書館に来てOPAC(オンライン目録)で館内の蔵書を検索し、自分の見たい本や資料を探すことはできました。
短大図書館に直接足を運ばなくても、図書館の蔵書をネット経由で外部から検索できることになりました。
また、館内の蔵書を検索しても見たい本がない場合には、外部のDB(データベース)にアクセスして、必要な情報を得ることもできるようになりました。
当館は開架式ですからOPACで見当をつけた書架のところへ行って、直接手にとって本を調べることができます。
でもなかにはせっかく図書館に来て、調べたいけど、何をどうやって調べればいいんだろうと、途方に暮れる人がいるかも知れません。
そういうときは、知識をもった専門の職員がお手伝いします。カウンターで是非きいてください。
でも誤解しないでください。課題の答えまで全部聞いてしまおうというのは虫がよすぎますよ。
図書館資料の大半は単行本、つまり1冊ずつに本の形態をとっていますが、雑誌・新聞もあります。
それから皆さんが読みたいと思う女性向けの娯楽雑誌(おしゃれやメイク、美味しい食べ物に関する情報が満載の月刊誌など)、エンターテインメント用のCD、DVDも置いてあります。
DVDの貸し出しはできませんが、授業の合間に、皆さんがうっかり見そこなってしまった映画を楽しむことができるかも知れません。
DVDに何があるか、それは図書館に来てのお楽しみです。
ここまでは市や町の公共図書館とそれ程変わりませんが、この図書館には保育・福祉に関する専門の図書や雑誌、その他にも手遊びの本、童話、絵本、紙芝居がたくさんあります。
約10万冊の蔵書の他に絵本が5千冊以上、紙芝居は2タイトル近く、CD、DVDも揃っています。また、読みたい本、借りたい本があったら、リクエストすることもできます。
そして、この図書館は、卒業しても利用ができます。公共図書館には、保育や幼児教育の専門書などはほとんど置かれていません。
現場に出て、保育のことを学びつづけるための図書館、という意味では、他の図書館とひと味もふた味も違います。それは、卒業してからわかることですが……。
[1994年11月28日] 2001年3月5日 改定
利用者 | 種 類 | 期 間 | 合計冊数 |
---|---|---|---|
学 生 | 一般図書 | 2週間 | 10冊以内 |
雑誌 | 1週間 | ||
教職員・部署 | 一般図書 | 2週間 | 50冊以内 |
雑誌 | 1週間 | ||
研究図書 | 1年 | ||
卒業生 | 一般図書 | 1ヶ月 | 10冊以内 |
館長が許可した者 | 一般図書 | 2週間 | 3冊以内 |
[1995年5月15日] 2001年3月5日改定
1996年4月作成
2001年3月5日改定